南アフリカランド サラリーマン投資家の小遣い稼ぎ

サラリーマン投資家である一太郎による投資記録です。

20170905 南アフリカランドの動向、運用実績について

こんばんは、一太郎です。

先週から開始をし、投資を開始したきっかけを書く予定でしたが

その内容は後段で書くとして、まずは日曜日の出来事から。

 

今週の日曜日、また北朝鮮に動きがありましたね。

北朝鮮は2016年以来、6回目の核実験です。

 

為替市場も北朝鮮建国記念日である9月9日までは核実験やミサイル発射は

無いと想定していたのではないでしょうか?

月曜日からドル円円高基調で、今日現在でも円高が止まっていません。

先週末時点で110円/ドルとなっていたところから109円程度まで円高

なっています。

 

基本的にドル円相場が円高になると、他の通貨も円高に推移しますので

セオリー通り各通貨ともに円高傾向ですね。

日本円と同様にリスク回避通貨であるスイスフランは若干の円安基調ですね。

 

さて、気になる南アフリカランドは?

円高にはなっているものの、ドル円と比較するとそこまで下げていない印象です。

 

というのも、先週末にかけてランドが円安に推移していました。

おそらく、アメリカの10年国債の利回りが低下し、新興国からの資金流出懸念が

減退したのが主因でしょうか。

南アフリカの政情、景気回復ではないでしょう。

この辺はまたの機会に、書いていきたいと思います。

できるだけ、専門用語が出ないようにします。

 

 

ここで、私のポジション(保有しているランド)について、ご紹介いたします。

現在、私は4000ランドを保有しています。(ランド買/円売 ですね)

ランドを買ったのは、

 

・7/6に、8.429円で10000ランド買い

・8/1に、8.327円で10000ランド買い

・8/4に、8.324円で10000ランド買い

・8/11に、8.128円で10000ランド買い

 

の計40000ランドですね。

 

私のFX投資は、基本的に長期のロング(長期保有)することでスワップポイント

金利)をゲットする方法を採用しています。

気長に円高になるのを待ち、自分で決めたルールで買いを入れています。

 

今回、7月から8月にかけて買いを入れたのは、北朝鮮が不穏な動きを見せており

リスク回避で円高になるが、それも一時的なことで円安に振れると直感で感じた

からです。

 

ある程度予想通りに動き、平均建単価(平均値)は8.279円で9000円程の利益が

出ています。(含み益が出ている状態です)

9000円の利益のうち、1900円程度がスワップポイントによる利益です。

 

持っているだけで、毎日金利を貰えるのがスワップポイントで、10000ランドあたり

13円/日もらえるので、40000ランドで52円/日をもらっています。

50円程かと思うかもしれませんが、1か月保有すれば1500円です。

コンビニ100円コーヒー15杯分と考えれば1500円って大きくないですか?

私はこれでコツコツを稼いでいる感じです。

 

また投資方法の紹介は詳しくさせていただきます。

とりあえず、今の運用実績のご紹介でした。

 

 

さて、前回の続きですが、

私が投資を開始したときの話です。

時は2016年。NISAが始まり少し時間が経過し、いろいろとニュースを読むと

これってすごい制度ではないか!?と思い始めました。

だって、配当・運用益の税金20%がかからないなんとスゴイ!と。

 

そこでNISA口座を開設し、早速投資活動の開始!

と思ったものの、そこはサラリーマン投資家。

元金が少ない!もはや無いに等しい。

当時の元金は40,000円程度。

 

それでも投資しないことには始まらないので、銘柄探しを開始。

するも、やはり銘柄が多いこと・・。

 

どれに大切な40,000円を投資したらよいのか・・・

と毎日悩みに悩んで、投資出来ず4か月が経過しますw

 

その間、お小遣いをせっせと溜め込み、元金を70,000円まで増やしました!

そこで、会社の先輩からある話を聞きます。

 

当時始まったばかりのマイナス金利

先輩:「こんなのずっと続くはずがない!」

一太郎:「そうなんですね( ゚Д゚)・・・  ハッ!」

 

ということで直感でりそな銀行みずほ銀行の株を100株づつ買いました。

だってマイナス金利で苦しんでいる銀行株も、マイナス金利が続かなければ

利益も回復し、株価も上がってくると思ったからです。

それに、最悪株価は上がらなくても、当時配当利回り5%があったので、

毎年配当を受け取るだけでも良いと腹をくくりついに投資生活が開始したのです!

 

その後の展開は?

また次回、書かせていただきますね。

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

本ブログは、サラリーマン投資家(30歳)による、少額投資の実績をご紹介

するためのものです。

若年層の皆様が投資を初めてみようかと思えるよう、できるだけ専門用語を

無くし、わかりやすい内容を心がけていきたいと思います。